2024年更新
内容を見直し修正しました。
おはようございます。本日も楽しくチョキチョキしてます、毎度お馴染み「ももトト」です😆
娘はとにかく動物への「餌やり」が大好き。牧場のように広い景色の中で、動物の近くまで行って触れ合える場所は、親としても連れて行きがいがありますよね。
今回は群馬県の「伊香保グリーン牧場」へ行ってきました!
伊香保温泉から5分という立地とは思えないほど充実した体験が多く、今回も娘の“最高の笑顔”をたくさん見ることができました。
この記事では
- 子連れで必ずやるべき体験
- ミルクあげ体験の取り方(激戦)
- シープドッグショーの感想
- お得な割引情報
をまとめていきます!

今回はやってきました「伊香保グリーン牧場」
伊香保と言えば温泉のイメージですがこの牧場メチャクチャ楽しいです!
子供は動物に触れ合ったり餌やりほんとに好きですよね。
どこいきたい?餌やり!これの繰り返しです。
牧場シリーズ
「マザー牧場」と「成田ゆめ牧場」の記事です。
こちらも触れ合いやら餌あげやらが出来るオススメの牧場です
伊香保グリーン牧場は子連れに最高の観光牧場|特徴まとめ
伊香保温泉から5分の好立地
「伊香保グリーン牧場」は伊香保温泉まで5分の距離にあります観光牧場で豊かな自然に囲まれた敷地内で動物との触れ合いや自然体験等、普段出来ない貴重な体験が楽しめる牧場です。
実際にやって良かった体験ベスト6(子連れ向け)
① うさぎの抱っこ体験(500円)
なんといってもやはり動物との触れ合いが一番楽しい様子です
500円と別料金ですが「うさぎさん抱っこ」が出来るんです

「どうぶつふれあいパーク」内のうさぎハウスではうさぎを抱っこしたりナデナデしたり
モフモフした触れ合いができます。
こちらも人気で少し並びますので御注意ください。
残念な位たくさんの飾りつけを借りる事が出来ます。
抱っこしてる本人もウサギになったつもりになれます。
②乗馬・馬車体験(初心者OK)
乗馬の体験も出来ます
ほんの数分ですがスタッフの方が馬を引き乗馬体験が出来ます
ヘルメットなどはレンタルであるので御安心ください
他にも馬車にも乗れます
このお馬さんかなり大きいです
力強く引いてくれる姿に娘も驚いてました



③羊・ヤギのエサやり(無限に食べるw)
もちろん「ヤギ」さんや「ヒツジ」さんに餌あげも出来ます
お腹いっぱいなんて事はなくずーっとバクバク食べるので面白いです
④ 大人気!羊さんのお散歩体験
なかでもこちら
かなりオススメです!
「ヒツジ」さんか「ヤギ」さんを15分位お借り出来散歩を楽しむ事が出来るんです

こちらは最初にチケットを購入するんですがその時点で何時の枠が空いているか分かります。
チケット購入時に「ヒツジ」さんか「ヤギ」さんかどちらかを指名する事が出来ます
人気の為早目にチケットを購入しその時間まで他で遊ぶのをオススメします
餌もいただき散歩するのですが羊さんの引っ張る強さには大人でも大変なほどです。
しかも羊さん、草食べだすとまったく動きません

時間になって元の場所に戻るのがほんとに一苦労です。
もらった餌を目の前に出しても無視して草食べて動きません
⑤ シープドッグショー(迫力No.1)
1番人気のイベントは、ニュージーランド仕込みの本格的な「シープドッグショー」
自由に遊ぶたくさんの羊さんを訓練された牧羊犬が羊飼いの笛を合図に吠えたり走ったりでまとめるのは圧巻です。

しかも始まりの御挨拶ではこんなに近くまで来てくれるんです。
ビビった羊さんが少しでも逃げようと押してきます。
足元のフンやオシッコには要注意です。
この写真は観客席に座ってるとこです。
最前列にいましたがこんなとこまで来るとはホントに凄いです。
事前購入チケットだと割引もあるし入館時スムーズですよ!
<a href=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HKSQ7+9MIAUQ+455G+BWGDT&a8ejpredirect=https%3A%2F%2Fwww.asoview.com%2Fbase%2F150470%2F” rel=”nofollow”> <img border=”0″ alt=”” src=”https://pub.a8.net/a8v2//A8ImageAction.do?eid=s00000019330&id=201810151842360140″></a> <img border=”0″ width=”1″ height=”1″ src=”https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3HKSQ7+9MIAUQ+455G+BWGDT” alt=””>⑥ 子ヤギ・子羊のミルクあげ体験(激戦)
他にはヤギさんや羊さんの赤ちゃんにミルクをあげる体験もできます。
この体験ホントに人気なんです
この体験の取り方は後でかきますね

その日によって「子ヒツジ」さんだけか「子ヤギ」さんだけか両方なのかは変わります。
こちらの体験はまぁ予約取るのが大変なんです!
ミルクあげ体験の取り方(攻略方法)
当日、牧場真ん中辺りにあります受付場所で先着順で予約が出来ます。

この日は限定5人だったんですが開園同時の早歩きで3番目に受付が出来ました。
チケット販売が9:45からだったので「ももトト」は1時間弱並んだって事です。
早歩きで3番目ですよ!
って事は前の2人は走った感じでしょうね。。。
その後も12時からの枠を取りたい方が「ももトト」の後ろに並んでました。
事前にアソビューでチケット購入
この体験を取りたい方はですねぇ
まず開園9時の1時間前位を目安に入口に並びます
と、その前に「アソビュー」で事前にチケットを購入しておきます
理由は入園手続きがスムーズだからです!
当日チケット購入と事前電子チケットでは並ぶ所も違うのでより入園が早くなります
<a href=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HKSQ7+9MIAUQ+455G+BWGDT&a8ejpredirect=https%3A%2F%2Fwww.asoview.com%2Fbase%2F150470%2F” rel=”nofollow”> <img border=”0″ alt=”” src=”https://pub.a8.net/a8v2//A8ImageAction.do?eid=s00000019330&id=201810151842360140″></a> <img border=”0″ width=”1″ height=”1″ src=”https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3HKSQ7+9MIAUQ+455G+BWGDT” alt=””>ゴクゴク必死に飲んでる姿はほんとうに可愛いです。

可愛いでしょ!
こんなに小さいんですよ
娘はちょいとビビってましたがね。。。
伊香保グリーン牧場の割引・お得情報
先ほどもリンクしましたがやはり「アソビュー」での事前購入が割引もされているのでオススメです
それと忘れてはいけないのがこのガチャガチャチケットです

「ホースパークガチャ引換券」を印刷して持参。
乗馬・ポニー乗馬をするさいに係員にこの引換券を渡すとガチャガチャができるコインをくれます。凄い物ではないですが得した気分になります。

帰りにお土産を見てて何だかこれが人気の様だったので並んで食べてみました。
クリームが入っててミルクの匂いと味が優しいタイヤキみたいな感じで美味しかったですよ。

伊香保グリーン牧場の基本情報(アクセス・営業時間など)
・名称:伊香保グリーン牧場
・住所:群馬県渋川市金井2844-1
・アクセス:公共交通機関でお越しの方 JR上越線「渋川駅」から「伊香保温泉行」バス
車でお越しの方 関越自動車道「渋川伊香保IC」から約15分
・営業時間:3月1日~11月末 9:00~16:00(最終受付15:00)
GW・夏休み期間 9:00~17:00(最終受付16:00)
12月1日~2月末 10:00~16:00(最終受付15:00)
・定休日:1月上旬~2月末までの平日(正月・祝日は営業)
・駐車場料金:無料
・電話番号:0120-81-5335
・公式サイト 伊香保グリーン牧場
行く前に事前にチケット購入すると割引があります!
行く前に「あそびゅー」で購入が断然お得ですよ!
<a href=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HKSQ7+9MIAUQ+455G+BWGDT&a8ejpredirect=https%3A%2F%2Fwww.asoview.com%2Fbase%2F150470%2F” rel=”nofollow”> <img border=”0″ alt=”” src=”https://pub.a8.net/a8v2//A8ImageAction.do?eid=s00000019330&id=201810151842360140″></a> <img border=”0″ width=”1″ height=”1″ src=”https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3HKSQ7+9MIAUQ+455G+BWGDT” alt=””>まとめ|子連れで行くなら朝イチ到着がベスト
「シープドッグショー」で最初に羊さんがビビった顔で目の前まで来るのはほんとウキウキします。他の牧場でもこのショーをやっているところはありますがこちらが一番楽しいと思いました。

しかもショーが終わってから羊さんと一緒に遊べるんです。
娘は羊さんの元へ走っていきました。
しかし動物の赤ちゃんにミルクを一生懸命あげている娘の姿は世界一可愛いんじゃないかと
本気で思ってしまいました。
はい。親バカです。
結果
今回は自宅から少し距離があり車で3時間かかったので移動で疲れてしまったのか
途中からグズり始めましたが動物さんに癒され楽しかったようでニコニコが多かったです。
もちろん今回もたくさんの笑顔がいただけました
これから伊香保グリーン牧場に行こうかお考えの方に少しでも参考になったならうれしいです





コメント