【子連れ宿泊ブログ】星野リゾート「リゾナーレ那須」別館ミナモ宿泊記!人気アクティビティも満喫レポ

リゾナーレ那須 子連れお出かけ
スポンサーリンク

おはようございます!本日も元気にチョキチョキしてます、毎度おなじみ「ももトト」です😆

最近、宿泊料金めちゃくちゃ上がってません?
「家族をどこかに連れて行ってあげたいけど、予算的に厳しい…」そんな方、多いんじゃないでしょうか。

今回は、そんな中でも思い切って行ってきました!
家族みんなが笑顔になれる大人気リゾート——
星野リゾート「リゾナーレ那須」別館ミナモに子連れで宿泊してきました✨

本館にも宿泊経験がありますが、今回は初めて別館「ミナモ」に泊まってみたので、
お部屋の様子・アクティビティ・食事・お風呂まで、写真付きで詳しくレビューします。

「子連れでも快適に泊まれる?」「本館との違いは?」
そんな疑問を持っている方の参考になれば嬉しいです!

※本館宿泊記は記事の最後にリンクしてあります。

✅ 今回宿泊した「リゾナーレ那須」の最新料金をチェック
楽天トラベルで見る

子連れで星野リゾート10か所宿泊

子連れで星野リゾート「リゾナーレ」「界」に宿泊した時の記事です。

子連れでどんな事が楽しめるのか?どんな備品等があるのか?などなど

詳しく解説してますので一度見てみてください

星野リゾート

「界」も子連れには楽しい施設だって分かると思いますよ

那須旅行の初日

「ももトト」の家からは東北道に乗るのに都心回りをするか圏央道回りにするか
迷います。この時間だと通勤ラッシュにぶつかるので国立インターより圏央道を通って東北道に入りました。

トイレ休憩を1回だけして順調に進み3時間半で「那須インター」に着きました!

那須サファリパークなど周辺観光

やってきました「那須サファリパーク」
富士サファリは行った事ありますがこちらはどうなんでしょう!?

那須サファリパークの記事はこちら↓

次に向かいましたは「那須高原」湯本。
こちらにはなんと「ドラゴンクエストウォーク」の栃木県お土産がGET出来るとの情報が。

栃木県は「かんぴょう」が名産なんですね。
初めて知りました。

チェックイン〜別館「ミナモ」宿泊レビュー

サファリパークを出て約10分、15時前にやってきました「那須リゾナーレ」
お出迎えの方も笑顔です。

那須リゾナーレフロント

このフロントの奥に駐車場があります

フロント・チェックインの流れ

車を停めてフロントにてチェックインです。
前回までは「本館」に宿泊してましたが今回は初めて「別館(ミナモエリア)」を予約しました

那須リゾナーレフロント

右手に見えるのが売店です

ミナモの場所・雰囲気(本館との違い)

手続きが終わりいざ別館方面へ

リゾナーレ那須

「ミナモ」はアクティビティが色々とある「ポコポコ」ってエリアを通り過ぎた奥にあります

リゾナーレ那須

こんな感じになっており「水」を意識してのネーミングなんでしょうね

確かにどこからも水面が見える静かなエリアです

本館は反対側に歩いていくとコテージというか一棟独立型な部屋が点在している感じです。
詳しくは「本館宿泊レビューを下にリンクしてます」

部屋タイプ:スーペリアルーム

スーペリアの何がオススメなのかって言うと・・・

値段に決まってるじゃないっすかぁ・・・

子連れだと部屋でのんびりしてる時間ってあまりないですよね?

って事は宿泊費は抑えて良いかと思ってます。

ミナモの部屋です↓

リゾナーレ那須

こんな感じに「本館」と同じく全てのお部屋が離れの様になってます

入ってすぐにリビングがあります

リゾナーレ那須

こちらでは寝る前に娘とトランプをして遊んでたエリアです。

掘りごたつになっているので足も楽ですし落ち着く空間となってます

リゾナーレ那須

ちょっとした廊下の様なところを進むとベッドルームがあります

一段高くなってて丁度良い高さです。

窓からは木や水面が見えてなんとなく落ち着いた雰囲気でした。

部屋にはちゃんとバス・トイレが完備されてて檜だったかと

リゾナーレ那須
リゾナーレ那須

あまり使わないですがいざという時に便利ですね

<a href=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3ZHPHF+DJ0LMA+14CS+BWGDT&a8ejpredirect=https%3A%2F%2Fwww.jalan.net%2Fbiz%2Fgroup%2FCHAIN0152.html” rel=”nofollow”> <img border=”0″ alt=”” src=”https://pub.a8.net/a8v2/A8ImageAction.do?eid=s00000005230&id=201606232352239103″></a> <img border=”0″ width=”1″ height=”1″ src=”https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3ZHPHF+DJ0LMA+14CS+BWGDT” alt=””>

設備・子連れ向けアメニティ(加湿器、パジャマ、カゴバッグなど)

部屋には加湿器空気清浄機があるので乾燥する感覚はなかったのがさらに嬉しいです。

リゾナーレ那須


部屋着もあるのでパジャマの持参はいらないですよ
子供用もお借りできます!

リゾナーレ那須

この室内着すごくはだけるんですよねぇ・・・朝起きたら猛烈にはだけてますもん

こんなカゴバッグもありました。

リゾナーレ那須

こちらに着替え等入れて温泉に行くってスタイルですね

これはなかなか有難いです。

小さいですが冷蔵庫貴重品ボックスもありました

リゾナーレ那須
リゾナーレ那須

冷蔵庫の中には地ビールはありますが普通のビールや酎ハイ等はないので事前にコンビニで購入してからチェックインするのをオススメします
しかもリゾナーレ内にある自動販売機でもアルコールは売ってないんです。

夜部屋でアルコールと考えてる方はチェックイン前に購入した方が良いですね。

本館宿泊した解説は一番下にリンクしてますのでみてください

「私たちは別館スーペリアを楽天トラベルで予約しました👇」

楽天トラベル: リゾナーレ那須 宿泊予約
リゾナーレ那須、那須の自然豊かな敷地で地域の風景に親しみふれあいながら暮らすように過ごすアグリツーリズモリゾート、那須塩原駅よりお車にて約40分、駐車場:有り 35台 無料 先着順

アクティビティ体験「ポコポコ」「キッズスタジオ」

こちらリゾナーレ那須には「ポコポコ」って言う名のアクティビティセンターがあるんです。
早速、テクテク歩いていきました。

先ほどフロントから別館に向かう途中にあったのが「ポコポコ」です

「本館」からよりも「別館」からの方が近いのは良いですね!

こちらでは一日通して何かしらのアクティビティを体験する事が出来ます。

リゾナーレ那須

季節によって様々なアクティビティがあるんですよ

冬だと「サンタクロース」イベント等ね。

しかもこちらではアルコール等のドリンクもいただく事も出来るんです

リゾナーレ那須

ちょいとブレまして失礼しました。

焚き火ミッション・マシュマロ焼き(無料体験)

「ポコポコ」では寒い時期に定番なマシュマロ焼きが出来ます

こちらは無料で体験が出来ますよ

リゾナーレ那須

こんな感じで焚き火でマシュマロを焼くってやつです

プックリと膨らんでくるマシュマロは甘くて子供には楽しい体験みたいです

ネット遊具やジェラート

ポコポコの中には子供向けのネット遊具もあるんです

子供をここで遊ばせて大人はビールなんてのも楽しいですよね

ジェラートもありました

「ももトト」は昼間からここでビールを飲みたくて早目にチェックインしたんです!

当然、部屋の冷蔵庫には購入してきたビールも控えてますよ!

キッズスタジオでのパティシエ体験(予約のコツ)

このアクティビティ気になっている方多いんじゃないでしょうか?

これは子供がパティシエの恰好をしてスイーツを制作する人気のアクティビティなんです

先に言います!

絶対にオススメです!

「ポコポコ」内で体験するんですが見てくださいこの姿!

リゾナーレ那須

チョー可愛いと思いません?

自分の大好きな子供がこんな格好でスイーツ作ってくれたらもぅたまりませんね

リゾナーレ那須

ホントに簡単な盛り付けが体験できるので小さい子供でも参加が可能だと思います

出来上がったスイーツはその場でいただく事が出来るホントに楽しい体験ですよ!

リゾナーレ那須

今回は「ティラミス」の盛り付けでしたね

こちら事前予約なので確実に予約を忘れないでください

楽天トラベル: リゾナーレ那須 宿泊予約
リゾナーレ那須、那須の自然豊かな敷地で地域の風景に親しみふれあいながら暮らすように過ごすアグリツーリズモリゾート、那須塩原駅よりお車にて約40分、駐車場:有り 35台 無料 先着順
<a href=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3ZHPHF+DJ0LMA+14CS+BWGDT&a8ejpredirect=https%3A%2F%2Fwww.jalan.net%2Fbiz%2Fgroup%2FCHAIN0152.html” rel=”nofollow”> <img border=”0″ alt=”” src=”https://pub.a8.net/a8v2/A8ImageAction.do?eid=s00000005230&id=201606232352239103″></a> <img border=”0″ width=”1″ height=”1″ src=”https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3ZHPHF+DJ0LMA+14CS+BWGDT” alt=””>

温泉・食事レビュー(シャキシャキ)

良い時間になり部屋に戻って支度をしてお風呂に向かいました。
お風呂と夕食の「シャキシャキ」はフロントのある建物にあります。
なのでお風呂に入ってそのまま食事って流れが便利なのでそんな服装を持ちます。

リゾナーレはどこもそうなんですが館内着で食事ってな感じではないんです。

なのでしっかり洋服に着替えないとならないのはちょっと面倒ですよね。

その点「界」は館内着で完結するのでのんびりできますよね。

那須リゾナーレシャキシャキ

↑右手前がフロントで正面がレストラン「シャキシャキ」、その下階にお風呂があります。

温泉の泉質・設備・子連れ対応(ベビーチェアなど)

こちらのお風呂は温泉で硫酸塩温泉でした。
少し硫黄の匂いがする気持ちの良い温泉です。

誰もいなかったので写真を。
露天風呂もなかなかの解放感で気持ちが良いです。
乳幼児用にベビーチェア等もあるので御安心ください。

急いで撮ったので曇ってしまいました

バイキングレストラン「シャキシャキ」の特徴

食事は子供連れなのでコース料理ではなくバイキングの「シャキシャキ」にいきました。
那須の新鮮な野菜がたくさんあり冷菜等大人も楽しめる食事となってました。

リゾナーレ那須

リゾナーレでの食事は八ヶ岳もそうでしたがメチャクチャ美味しいです!
値段もなかなか高いですけどね。。。

メインの料理は別に注文して店員さんが持ってきてくれるってスタイルで

他のはビュフェって感じです。

リゾナーレ那須

リゾナーレでのレストランはラフな格好で良いのですがジャージ等で行くとかなり浮いてしまうのでご注意ください。かと言ってかしこまる必要はないですが。

なのでお風呂上りにそのまま食事に行くのであれば着替えを持って行くのがオススメです。

部屋に戻り星空を眺めたりのんびりコーヒーを飲んだりとまぁ
素敵な滞在になるのは間違いなしです!

しかし夜中はホントに寒い!
凍てつく感じというのはまさに!ってな感じですが天気が良いと東京では見れない程の星空が広がってます。

別館のラウンジには子供は入れないよ

「ミナモ」は初めて利用させてもらったのですが結論!

リゾナーレ那須は本館でも別館でも楽しめる!でした

一点注意事項があります
ミナモエリアにあるラウンジは子供は入れないと記載が
あったので別館は大人だけの空間みたいでした。

リゾナーレ那須

しかしこちらのラウンジはそんなに利用しなくても良い空間でした。

静かなラウンジで美味しいコーヒーをのんびりといただく

ラウンジで読書等して過ごすって方は間違いなく別館でしょうがね。

リゾナーレ那須

実際「ももトト」家族はラウンジ覗いてコーヒーをもらい部屋でいただきました。

むしろ「ポコポコ」にも近いので別館の方がオススメなのかもしれません

ラウンジの下の階にはコース料理のレストランがこんな感じでありましたよ

リゾナーレ那須

カップルで宿泊した場合はこちらを利用するのが雰囲気が良いですよね!

喫煙所情報

リゾナーレは室内はどこも禁煙です。
本館エリアには喫煙所と言う名の青空エリアがありました。

駐車場との境目辺りです

こちら別館には「ポコポコ」と「別館」の中間あたりにありました

こんな感じです

リゾナーレ那須

冬は寒いでしょうね。。。

楽天トラベル: リゾナーレ那須 宿泊予約
リゾナーレ那須、那須の自然豊かな敷地で地域の風景に親しみふれあいながら暮らすように過ごすアグリツーリズモリゾート、那須塩原駅よりお車にて約40分、駐車場:有り 35台 無料 先着順

2日目のアクティビティ(ファーマーズレッスン・ピザ作り)

朝はのんびり寝て8時位に朝食へ。
もちろん「シャキシャキ」です!

朝食もシャキシャキでバイキング

朝食も新鮮な野菜は勿論ですが和食メニューもあり非常に美味しいですし豊富です!

朝食では御飯もあるので「贅沢丼」なんか作れるのはテンションがあがります。

高原野菜ってこんなに甘かった?ってな位ホントにサラダが美味しいです!
旅行の朝は食べ過ぎになるのは皆さんもですか?

ファーマーズレッスン(野菜収穫・種まき体験)

朝食を食べてからチェックアウトするまでに体験出来るアクティビティがあるんです!

本館の先に「アグリガーデン」という畑があるのですがそちらで農作業体験ができるんです。
その日その日でやれる事が違うのですがこの日は「種まき」体験らしく開始時間に向かいます。

リゾナーレ那須

長靴を借りて説明を受け種まきを体験します。

リゾナーレ那須


ここで収穫された野菜は朝食で並ぶそうです。

娘も初めての体験にニコニコです

リゾナーレ那須

この手袋も無料で貸してくれるので手ぶらでOKです

他にも野菜の収穫をさせてくれました。

リゾナーレ那須

この野菜は袋に入れてお持ち帰りできるんです。

冬に来たときはこの野菜はなかったので春の特典ってやつです

なんと耕運機まで体験させていただきました


帰りの日にも何か1つ体験が出来るのは助かりますね。

スポンサーリンク

ランチに最適!石窯ピッツァ作りの流れ・料金・おすすめ時間帯

星野リゾートはどこでもチェックアウト12:00なんです

って事はランチの時間ですね。

以前は那須の観光施設に行ったりランチしたりしてましたが今回はリゾナーレ満喫プランなので

こちらでランチとします。

「ポコポコ」で体験出来る石窯でピザを作るって体験です

生地を広げてトッピングをする簡単な体験です

「ももトト」がお腹空いてたので2枚体験する事にして妻にも参加してもらいました

リゾナーレ那須

材料は全て料金に含まれてるので御安心ください

出来上がったら店員さんに渡して石窯で焼いてもらいます。

リゾナーレ那須

焼きあがったらここでいただく事が出来るんです

なかなか大きなピザなのでランチには最適かもしれませんよ

リゾナーレ那須

とまぁこんな感じの旅行でしたが参考になりましたよね?

予約の際は下記バナー「楽天トラベル」「じゃらん」で取っていただけると「ももトト」のヤル気に

つながりますのでよろしくお願いします。

楽天トラベル: リゾナーレ那須 宿泊予約
リゾナーレ那須、那須の自然豊かな敷地で地域の風景に親しみふれあいながら暮らすように過ごすアグリツーリズモリゾート、那須塩原駅よりお車にて約40分、駐車場:有り 35台 無料 先着順
<a href=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3ZHPHF+DJ0LMA+14CS+BWGDT&a8ejpredirect=https%3A%2F%2Fwww.jalan.net%2Fbiz%2Fgroup%2FCHAIN0152.html” rel=”nofollow”> <img border=”0″ alt=”” src=”https://pub.a8.net/a8v2/A8ImageAction.do?eid=s00000005230&id=201606232352239103″></a> <img border=”0″ width=”1″ height=”1″ src=”https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3ZHPHF+DJ0LMA+14CS+BWGDT” alt=””>

最後に

こんな1泊2日の那須リゾナーレでしたが、流石リゾナーレ!と思う位接客サービス共に素敵な
まさに子供連れには最高なホテルだった事は間違いありません。

冬は雪が降ると「ポコポコ」で雪遊びが出来るそうなので来年はそんな季節に行きたいと思います

「スイーツもピザも美味しく出来たね」と言ってる娘はもぅメチャクチャ可愛くて
気絶しそうになってしまいました。

はい、親バカです。

妻も喜んでたし奮発した甲斐がありました!

リゾナーレ那須

帰る直前にも「マシュマロ焼き」を楽しんで満足そうな娘に「ももトト」も嬉しくなりました

🔗【リゾナーレ那須の宿泊プランをチェック】

楽天トラベル: リゾナーレ那須 宿泊予約
リゾナーレ那須、那須の自然豊かな敷地で地域の風景に親しみふれあいながら暮らすように過ごすアグリツーリズモリゾート、那須塩原駅よりお車にて約40分、駐車場:有り 35台 無料 先着順

子連れで那須リゾナーレ本館宿泊!完全解説

子連れでクリスマス時期に「本館」宿泊の記事です

なんとクリスマスではあの「サンタクロース」がやってくるらしーです

リゾナーレ那須

コメント

タイトルとURLをコピーしました