クリスマス時期に「リゾナーレ熱海」子連れで楽しむ全てを解説!オススメな部屋タイプは?

リゾナーレ熱海 子連れお出かけ
スポンサーリンク

おはようございます。本日も元気にチョキチョキしてます毎度お馴染み「ももトト」です😆

憧れの星野リゾート
でも値段がなかなかのもんです。

子連れには「リゾナーレ」ブランドが良いのは分かってますが熱海は他より高くないっすか?

断腸の思いで行ってきました「リゾナーレ熱海」
子連れにはどの部屋タイプが良いのか、どんなホテルなのかをレビューしたいと思います!

さて今回も家族の「笑顔」の為に頑張ります!

星野リゾートに子連れで宿泊した時の記事です

リゾナーレ八ヶ岳と那須の記事はこちら↓

子連れで「界」にも行った記事も載せてますよ

ホテル施設とクリスマス時期のアクティビティ

到着からチェックイン

リゾナーレ熱海さんはメチャクチャ高台に位置してます。

車のナビで行ったんですが何故か社員さんが入るであろう裏へ侵入。
ちょいと迷いながら無事に着きました

リゾナーレ熱海

ホテルを正面にして右側に駐車場があります。
まずはホテル正面に車止めして荷物を降ろします。

勿論スタッフさんも笑顔でお出迎えしてくれます。
案内通りに車を停めてフロントを目指します。

リゾナーレ熱海

この入口を通るとこからテンション上がります。
キレイですよね!

リゾナーレ熱海は「ブルー」を基調としているらしく入口からそんな感じがします

こちらフロントです

リゾナーレ熱海

熱海と言えばもちろん海鮮でもありますがやはり「海上花火大会」が思い浮かびます。
そんな花火をイメージしたイラストが描いてありました。

なんといっても「リゾナーレ熱海」さんは景色が素晴らしい!

フロントを振り返って見ると・・・

リゾナーレ熱海

車では分からなかったですがこんなに高台に位置してるんですね。

熱海の街並みを見下ろしその奥には熱海港が見えます。

窓際の椅子でのんびり眺めている人もいる位
ホント景色が良いです。

リゾナーレ熱海

そして左側の壁に見えるのが噂の「親子の北壁」といわれるクライミングです。
こちらは後程書いてます。

楽天トラベル: リゾナーレ熱海 宿泊予約
リゾナーレ熱海、熱海の山上より、相模湾と夜景を一望できるお部屋。スタイリッシュなリゾートで多様な滞在スタイルを、熱海駅より送迎バスにて15分、駐車場:有り 50台 無料 予約不要

ゲストルーム解説!子連れには「スーペリアビュー」が良い訳

今回は初めて宿泊という事もあり一番安いであろう「スーペリアビュー」にしました。
予算的な問題が一番ですが・・・

結果、子連れにはこちらの部屋タイプで正解でした!

まずフロントロビーがあるのが1階とすると1つ下の階のアクティビティラウンジにあるのがこの「スーペリアビュー」ってランクの部屋でした。

アクティビティの相談をするのもキッズルーム的な部屋等にアクセスがそのままなので便利です。

アクティビティラウンジ階には今体験出来るアクティビティがこんな感じに説明されてます。

リゾナーレ熱海

高級な「テラス付き」等の部屋はフロントを1階とするとかなり下の方の階に位置してました。そちらには予算的に余裕がある方は良いと思いますが「ももトト」家族にはちょいと高過ぎでした。

こちらが「スーぺリアビュー」のお部屋です↓

青い海をイメージカラーとしている「リゾナーレ熱海」さんのこの部屋はとにかく広い!しかも眺めが良い!

1番スタンダードな部屋なのに広いです!
和室まで完備してるなんてどぅやって使いきるのだろうか。

トイレとお風呂もキレイです!

「ももトト」家族はどこに宿泊に行っても部屋のお風呂は使った事がないのですが

あると便利な時がありますよね

部屋の備品等

一通りの物はそろってます。

リゾナーレ熱海

どのリゾナーレもそうですが「加湿器」「空気清浄機」があるのはホントに有難いですね。

エアコンでの空調はやっぱり乾燥しますもんね

リゾナーレ熱海での過ごし方

ここからは「ももトト」家族が実際に行動した過ごし方を記載します

こんな事が出来るんだぁって見ていただけるとイメージがつくと思いますよ

リゾナーレ熱海で魅力の1つ「森の空中基地くすくす」

お部屋に荷物を置いたら早速向かいました!
「森の空中基地」へ。

ホテル欄から扉を開けると・・・

リゾナーレ熱海

こんな別世界な通路を通って向かいます。

なんかウキウキしませんか?

リゾナーレ熱海

この通りを抜けると「くすくす」が見えてきます

階段を下って奥に見えるのが受付というかフロント的な所です

リゾナーレ熱海

この時点でなんだかワクワクする雰囲気です

森の空中基地くすくすアクティビティ

真ん中にあるツリーハウスは予約でいっぱいでしたので侵入する事は出来なかったですが

事前にHPで見てた感想で言うとカップルでイチャイチャするのに向いてる気がしたので今回は遠慮しました

リゾナーレ熱海

アクティビティとして約40分貸し切りが出来て中でティータイムなんぞというオシャレな時間を過ごす事が出来るそうです。

クリスマス時期だとティータイムもクリスマス仕様になってるそうです。

「くすくす」でのアクティビティ森の探検隊

このツリーハウスの周りを歩く事が出来るのですが、その所々にあるスタンプを押して謎を解くとクリスマスツリーの飾りを見付ける事が出来るアクティビティがあるんです

お姉さんの説明を真剣に聞いてます。

リゾナーレ熱海

普通の靴で行けますがヒールが高い靴等ではちょいと厳しいと思います。
土等で汚れます。

リゾナーレ熱海

こんな感じのスタンプスポットが5個位あって全部埋めると宝箱のありかが分かるナゾナゾなんですが子供には探検みたいで楽しいみたいでした。

リゾナーレ熱海

ミッションを完了し宝箱を開けるとツリーの装飾品が入ってます

クリスマスツリーに飾り付けをし受付に行くとちょっとした記念品がもらえます。

リゾナーレ熱海

このアクティビティは20分もあれば出来てしまう簡単なアクティビティなので是非体験させてあげてください。

焚き火でおやつづくり ドリンクもあるよ

ここにはいくつもの焚き火台があり温まりながらティータイムを過ごす事が出来ます。

「焚き火でおやつづくり」と言うアクティビティは焚き火台が空いてればいつでも体験する事が出来ます。

有料ではありますが「マシュマロ」を焚き火で炙っていただく事ができます。
ドリンク類もあり普段体験出来ない事が出来たそんな楽しい体験でした。

もちろんアルコールもありますのでパパさんは嬉しいですね

しかも寒い時期だったので温まるのでオススメですよ

「ソラノビーチ ブックス&カフェ」

次に向かったのは噂の「ソラノビーチ」

リゾナーレ熱海が載っている本には必ず写っている床一面に白砂が敷き詰められているカフェです。

こちらはホテル最上階に位置していて青い海を目の前に空に浮かぶビーチを再現した様です。

リゾナーレ熱海

どうですこの白い砂!
この砂、足にまとわりつかないサラサラしてる砂なんです。
こちらはかなり広くて満員になる事はまず考えられない感じがします。

テラスもあり眺めも良くどの季節でも楽しめるカフェでした。

こちらのカフェでは「アルコール類」もあるのでガゼボにゴロゴロしながらのんびり過ごすなんて贅沢ですよね!

娘はゴロゴロしてる事もなくずーっとウロウロして楽しそうにしてました。

リゾナーレ熱海では全体的にアクティブに行動するってより眺めを楽しみのんびりと過ごすってのが向いてるみたいですね。

キッズルーム

アクティビティラウンジがあるロビー1つ下の階には噂のクライミングウォールがあり
その奥には小さな子供が利用できる「キッズルーム」がありました。

ボールプールや小さな滑り台や小さなクライミングもありました。

幼児連れの御家族の方がチラホラいらっしゃいましたよ

もちろんこちらも無料で利用する事が出来ます

温泉も景色が素晴らしい

夕方になりそろそろお腹がすいてくる頃です

お部屋に戻りお風呂の用意をして向かいます。

リゾナーレさんではめずらしく館内は浴衣でウロウロしてOKなホテルなんです。
浴衣に着替えてお風呂へGO!

リゾナーレ熱海

これが部屋にある浴衣です。
子供サイズも貸していただけるので荷物が減るのは嬉しいです。

お風呂はキレイな広い脱衣所がありタオルが用意されているので何枚使ってもOKです!
一通りの備品も完備してあるので安心です。

男性用の場所にも「マイナスイオンドライヤー」があるので髪の毛がガサガサにならずに済みますよ!「ももトト」は短髪なので関係ないですがね。

中に入ると伊豆の石で出来ている浴槽とヒバの木で出来ている浴槽が並んでます。

「リゾナーレ」はやはり子連れ向けなんでしょうね

お風呂には「ベビーバス」やキッズチェア等もおいてありました

リゾナーレ熱海

写真は撮れませんでしたが半露天風呂があり少しせり出しているのでちょっと怖い気もしますが素晴らしい景色です。

熱海港を一望できて船の灯等がなんともリラックス出来るそんなお風呂でした。
花火大会の日なんてのぼせるまで入ってないとですね。

熱海の温泉は中性な所が多くこちらの温泉も中性でした。
アルカリが強かったりすると子供にはちょっとピリピリしたりしますが
こちらは平気でした。

塩分を含んでおりミネラル補給ってお湯なんですかね。。。

自動販売機と喫煙所

気になっている方への情報です。

リゾナーレ熱海さんには自動販売機が設置してあります。
勿論アルコールも売ってました!

部屋で締めのビールも購入できるのは有難いですね!

それと愛煙家の皆さんが気にしている喫煙所ですが、ありました!

リゾナーレ熱海

こちらもロビー階にあるので愛煙家の方も「スタンダードルーム」がオススメの1つですね!

スポンサーリンク

リゾナーレ熱海の2つのレストラン

リゾナーレ熱海さんには2つのレストランがあります。

1つは「海」をモチーフとしたビュッフェレストラン「もぐもぐ」

もぅ1つは「花火」をモチーフにした懐石レストラン「和食レストラン花火」

子連れは間違いなく「もぐもぐ」カップルや大人だけなら懐石料理が良いと思います。
「ももトト」家族は間違いなく「モグモグ」です。

ビュッフェレストラン「もぐもぐ」

子連れの方は間違いなくビュッフェですよね。

さすがリゾナーレさん!
どこのリゾナーレもビュッフェレストランが種類豊富で美味しい!

ホント毎回楽しみにしてます!

こんな感じの店内でライブキッチンもあり気分もウキウキです。

この牛肉やカツなんて何度も何度もいただきました。

ちょいと控えめに盛り付けましたので
もちろん何回もお替りしました

リゾナーレ熱海

「リゾナーレ」さんはどこの施設でもビュッフェが美味しいんです!

那須は「野菜」が新鮮だし八ヶ岳は「イタリアン前菜」が豊富だし😆

アクティビティ「キッズスタジオ パティシエに挑戦」

このアクティビティを気にしている方って多いんじゃないでしょうか?

リゾナーレ熱海

「ももトト」もこのアクティビティは絶対に体験させてあげたい!って最初から思ってましたもん。

HPにはチェックイン時に予約って書いてあるんです。
なので「ももトト」は3時よりも早くチェックインをしたんです。

結果から、皆さん御安心ください!

きっとですが希望する方全員が受ける事が可能な位のキャパがありました。
夕食の時間内で何回転もするアクティビティなのでどこかのタイミングで受ける事が可能です。

チェックイン時にスタッフの方からも「いかがですか?」って声掛けがあるのでやはりキャパは多いんだと推測します。

夕食を食べている最中に順番が回ってきて食事を中断して用意します。
このアクティビティを受けるであろう家族はこのスタジオがある場所の近くでの食事テーブルを案内される様です。

って事は、夕食を18時からするとしてデザートをいただくのが19時とするとそれ位の時間帯での体験を希望するのが良いって事です。

やはり早目にチェックインして希望の時間帯を予約する!
これですね!!!

リゾナーレ熱海

どうですこのコックさんの服
メチャクチャ可愛くないっすか!

もぅ食事どころじゃないですよ!
写真バシバシ撮らないとならないですから!

ビデオを撮っている方もいてかなり盛り上がってました。

リゾナーレ熱海

小さい子供でも体験出来る様にちゃんとお姉さんがサポートしてくれて本人もホントに楽しそうです。

娘の作品はこんな感じでした。
なかなか可愛いじゃん!

リゾナーレ熱海

子供が作ってくれたデザートは食事の最中に食べるってスタイルです

このアクティビティは絶対にオススメです!

夕食後の楽しみ

夕食後は少しだけ遊びたいですよね。

八ヶ岳だと「ピーマン通り」があったりしますが、こちら熱海ではロビー階にあります
アクティビティラウンジ階にクリスマスツリーがあり窓にはプロジェクションマッピングで「花火」を投影してます。

こちらにはゴロゴロ出来るカゴ?みたいな場所がありユラユラされながらゴロゴロする事が出来ます。

リゾナーレ熱海

この籠は予約制ではないので御安心ください。

それと星野リゾートはどこの施設でもですがロビーに24時間無料でいただけるコーヒー等があります

やはり夜景は素晴らしくずーっと見てても飽きない空間でしたよ。
カップルはなんだか良い雰囲気でしたしね。

部屋に戻ってから自動販売機でチューハイを3本買った事は内緒です。。。

楽天トラベル: リゾナーレ熱海 宿泊予約
リゾナーレ熱海、熱海の山上より、相模湾と夜景を一望できるお部屋。スタイリッシュなリゾートで多様な滞在スタイルを、熱海駅より送迎バスにて15分、駐車場:有り 50台 無料 予約不要

2日目チェックアウトまで

寝心地もよく朝風呂も贅沢に入り旅行ってホント楽しいですよね!
4:30から温泉に入れるので「ももトト」は娘をたたき起こして入りにいきました。

小学1年なのでまだギリギリ一緒に入れました。。。

「もぐもぐ」の朝食

朝食も楽しみな「もぐもぐ」でした。
朝から種類豊富な料理の数々。

子供にはプレートを用意してくれるんですがこれまた可愛いので是非お願いしてみてください。

プレートは子供だけへのサービスです
もちろんビュッフェも利用できますので御安心ください!

リゾナーレ熱海

娘もですが「ももトト」も何回もいただいたのがこちらです↓

マジでうまいっす!

もぅ動けない位食べましたよ!
ガッツいてますからね!

上の写真にある「朝ラーメン」これ娘が気に入った様で何回も食べてました

なんで旅行って食べ過ぎちゃうんでしょうかねぇ・・・

リゾナーレ熱海の売店

朝食後は荷造り前に売店に寄りました。
そんなに大きなショップではないですが一通り揃っててちょっとした買い物には十分かもですね。

リゾナーレ熱海

総じて値段が高目なのは言うまでもないですね・・・

熱海お土産なんてベタな品も置いてるので他に寄らなくて済むのも嬉しいですね

親子の北壁「クライミングウォール」

リゾナーレの良い点としてチェックアウトが12時ってのがポイントですよね。
朝食後に一遊びしてから帰れるって良いですよね。

ゆっくり荷造り出来るって点もGOODです!

荷造りを終え向かうはアクティビティラウンジの壁です!

この体験もやってみたいと思ってましたので朝食後に予約をしました。

まずはチェックアウトをしてコーヒーをいただき気持ちを整えてから向かいました

「ももトト」初体験です!
安全装備を装着し基本をレクチャーしていただき体験しました。

リゾナーレ熱海

初めてでしたがなんとか上まで登る事が出来ちょっと娘に自慢が出来る姿を見せる事ができました。

娘は怖い怖いと叫びながらなんとか体験する事が出来ました。

こちらのアクティビティも予約制なのでチェックイン後に予約をした方が良いですね。
クライミングってのはハードルが高い感じがありましたが、ここのは少し簡単にしてあるんですかねぇ・・・意外と出来ちゃいますよ

スタッフのお姉さんが「やりませんかー」って声掛けしてる位ですからそんなに混んではいませんでしたよ

予約は下記バナー「楽天トラベル」「じゃらん」で取っていただけると「ももトト」のヤル気

つながりますのでよろしくお願いします

楽天トラベル: リゾナーレ熱海 宿泊予約
リゾナーレ熱海、熱海の山上より、相模湾と夜景を一望できるお部屋。スタイリッシュなリゾートで多様な滞在スタイルを、熱海駅より送迎バスにて15分、駐車場:有り 50台 無料 予約不要

HPと最後に

初めてリゾナーレ熱海に来ましたが流石星野リゾートと思える楽しいホテルな事は間違いなしです。

子連れももちろんですがカップルで利用する方も十分良い雰囲気な感じはしました。

「ももトト」が絶対に体験させたかった「キッズパティシエ」での娘の真剣な姿と出来上がった時の嬉しそうな顔!

どのスイーツよりも美味しかったよ!

はい、親バカです。。。

娘はよっぽど楽しかったんでしょうね。
帰りホテル前で記念撮影の際に帰りたくなくて泣いてました。。。

値段は高いですが頑張って行った甲斐がありました。
妻も喜んでたのがホントに良かったです。

オススメ記事

子供が大好きな動物触れ合い特集です

色々な場所に行った時のまとめ記事です。

娘は「餌あげ」が好きなのでその辺も詳しく記事にしてますよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました