【スキー旅行】子連れには新潟県ニューグリーンピア津南ホテルと目の前のゲレンデがオススメ!過ごし方等解説!スキーレッスンも受けたよ

グリーンピア津南 子育て
スポンサーリンク

おはようございます。本日も元気にチョキチョキしてます毎度お馴染み「ももトト」です😆

娘も10歳小学4年生になり「スキーをやってみたい」と言い出したので企画しました

ってな訳で行ってきました「ニューグリーンピア津南」

今回も家族の素敵な「笑顔」がいただけるかどうか!?

実際に行ってみて思った事を書いていきます。
これから行こうと考えている方に少しでも参考になったらと思います。

子連れ沖縄旅行オススメ情報

子連れで沖縄旅行を計画されるなら1度見てください

オススメな体験や食事、ホテル情報など詳しく解説してます

カヌチャベイホテル

ニューグリーンピア津南ってどんなとこ?

日本百名山の1つ苗場山麓にある高原リゾートホテルで広い敷地内には

スキー場、体育館、プール、ゴルフなど等いろんな遊びが出来てどのシーズンで行っても楽しめます

ニューグリーンピア津南

なんといっても家族向け大型ホテル
ここで全てが完結する楽しいリゾートホテルです。

「ももトト」家族は今回冬の時期に行ってきました
もちろん目的は娘のスキーってやつです。

スポンサーリンク

家族連れ1泊2日の旅へ(オススメ情報も)

我が家の車にはスタッドレスタイヤがないので今回は電車で行く事を決めました。

調べてみると、なんと送迎バスがあるではないですか!
ならば楽に行けるはず。。。

東京駅発の新幹線で越後湯沢へ 送迎バスがあった!

7:30前後の東京発上越新幹線に乗り込む予定で東京駅には6:50に到着

まずはテンションを上げるために恒例の駅弁屋さん「祭」

ニューグリーンピア津南

「ももトト」が必ず購入するのが「チキン弁当」

ニューグリーンピア津南

これ皆さんも知ってるはず!

この大好きな「チキン弁当」に「デラックス」が発売されたんです!

ニューグリーンピア津南

このデラックスは紐を引っ張ると温まるってやつみたいです

なかなかやるじゃん!

もちろんビールもゲットしていざ新幹線へ

越後湯沢に9:00ちょい前に到着する時間帯の新幹線でGO

ホテル送迎バスが9:15なので越後湯沢駅東口をテクテク歩いて丁度のタイミングになります

ニューグリーンピア津南

ですが、この時間の新幹線だと越後湯沢でトイレに寄っている時間がないんです

ついでに愛煙家の皆さんに情報です!

越後湯沢駅東口出てすぐのロータリーに喫煙所がありましたよ

次回は後10分早い新幹線の方が絶対に良いと思いました。この点皆さんも御注意ください

ホテルまでは約50分と記載がありますが1時間は超えますのでこの点も御注意ください。

今年の積雪が多いからなのかもしれませんが余裕を持つに越したことはありませんから

「ももトト」ビール飲み過ぎたせいか送迎バスの最後30分はトイレいきたくてヤバかったです。

ホテル到着~レンタルウェア

ホテルに到着したのが10:30位

時間はまだ早いので部屋には入れないので仮チェックインを済まします

ニューグリーンピア津南

フロントではスキー板等を入れて置けるロッカーが一部屋ごとに1つ貸してくれるんです

スキー板を持って行く方はそのロッカーに入れてから無料の更衣室にてウェアに着替えるって事みたいです。

ニューグリーンピア津南

「ももトト」家族は全てレンタルをしよーと手ぶらで行ったのでレンタルの場所に向かいました

なになに?12:00からレンタルだと「半日料金」で今からだと「1日料金」になると・・・

ニューグリーンピア津南

そりゃお金が勿体ない・・・12:00にもう一度来てレンタルしようとなりました

って訳で早目のランチに行く事に

ロッカーの近くに「すばる」というゲレ飯が食べれる処があるのでそちらへ

ニューグリーンピア津南

店内は靴を脱いで上がれる場所やテーブル席があります

スキーブーツのままの方もいたのでそれもOKな様です

ニューグリーンピア津南

まぁ普通のラーメンやカレーがいただけるとこですね

娘は大好きなラーメン

ニューグリーンピア津南

妻は山菜そば、「ももトト」はビールを飲んでご機嫌さんです

お腹もいっぱいになり12:00ちょい前にレンタルをしに行きました

宿泊者は少し割引になる様で

12:00から当日半日と次の日13:00までの半日の合計1日分レンタルしました。

ニューグリーンピア津南

こちらのレンタル屋さんでは借りる際に用紙に記入する必要があります

「ももトト」はこの用紙をランチしながら書いたのでスムーズでした

明日の半日もスキー板など借りっぱなしなので先程のロッカーが役立ちます

スキーやブーツを部屋に持って行くのではなくロッカーに入れて置けるってやつです

ゴーグルや手袋なんかも有料レンタルあるんですがフロントロビー階にある売店前にはちょっとした物も売ってましたよ

ニューグリーンピア津南

手袋とゴーグルはなかなか臭いので手袋位は自分のを事前に購入する事をオススメします。

便利な乾燥機もあったよ

ゲレンデ直結ホテルなら当たり前ですが乾燥機もありました

ニューグリーンピア津南

宿泊する方は次の日用にこちらを利用してましたよ

キッズ広場とゲレンデ

ロッカーから外に出るとすぐに雪遊び場があります。

ニューグリーンピア津南

こちらの広場は有料でソリも出来るんですがホントに雪遊びって感じで

滑り台等の楽しい遊具等は無かったので幼児だと物足りない場所なんだと気が付きました。

しかし今回はスキーが目的なので「ももトト」家族は問題なしです

キッズスキーレッスン開始

13:30からのスキーレッスンをお願いしていたので時間まで雪遊びをして

いざ集合場所へ

ニューグリーンピア津南

初心者である事を告げスタート

「ストックはいりません」との事でストックを使わずにボーゲンで止まる練習をする事5分

ニューグリーンピア津南

その後いきなりリフトへ乗車

なかなかスパルタじゃないっすか!

ニューグリーンピア津南

「ももトト」も見学のつもりで後ろからリフトで追いかけます

津南のゲレンデは初心者向きなんでしょうね緩やかな斜面がほとんどです

雪深いエリアなので新雪でフカフカしてて転んでも痛くない雪質です

初心者の学生やファミリーが多いのが特徴なゲレンデなのは安心ですね

ニューグリーンピア津南

下まで降りるのに約30分かけてボーゲンを教えてくれます

何気にチビッコ皆出来る様になってます

そこから数本滑って15:30にレッスン終了となりました

ここで妻にはチェックインに行き部屋に荷物を運んでもらい

「ももトト」は娘と一緒にリフトに乗り滑りました

娘と一緒に滑れるなんて楽しい!って感動してます

キッズスクールは2時間で5000円なんですがリフト代は込みだそうです。

ニューグリーンピア津南の名物「ランタン」飛ばし体験

こちらのホテルでは「ランタン」を飛ばす体験が出来るんです

17:00にフロントロビーに参加者が集合して説明を受けます

ランタンの表面に絵や文字を書いて皆で外へ

スタッフの方がランタンに火を付けカウントダウンで一斉に飛ばします

ニューグリーンピア津南

その光景はなんとも幻想的でキレイでなかなか面白い体験となりました

子連れにはオススメですよ!

本館よりちょいとキレイな東館宿泊

部屋に戻りウェアを脱いで浴衣に着替えてからお風呂に向かいます

浴衣は子供サイズもありますので御安心ください

部屋は普通な10畳の和室です

ニューグリーンピア津南

空気清浄機も冷蔵庫も完備されているは有難いですね

ニューグリーンピア津南

お風呂のタオルは部屋から持参するスタイルですね

ニューグリーンピア津南

冷蔵庫もありますので自動販売機で買って入れておくのに便利です

東館は本館よりも少し値段が上がるんですがこちらの方がキレイです

しかも東館の最上階にお風呂があるんです

ニューグリーンピア津南

本館の3階だか4階にもお風呂があってどっちを利用しても良いんですが距離的に・・・

なのでそれぞれ利用している感じでした

って事は主に東館宿泊の方がこちらでは利用してるので混んでません

お風呂の入口に自動販売機がありました

ニューグリーンピア津南

アルコールも売ってるので御安心ください

夕食バイキングでカニがあるよ

バイキングはテンション上がりますよね

だって好きなのを好きなだけ食べれるんですもん

ニューグリーンピア津南さんのバイキングでは新潟名物の「そば」や「コシヒカリ」を

いただく事ができます

ニューグリーンピア津南

しかも「カニ」があるんです!

皆さんモクモクとカニをむいて食べてる姿が見受けられました。。。

ニューグリーンピア津南

美味しいかどうかって?

そりゃどこのホテルでも美味しいに決まってます

正直に言うと「普通」ですね。。。

さすが新潟!日本酒の飲み比べなんてのもありましたよ

夕食後はゲームコーナーへ

こちらのゲームコーナー期待してたんですがちょっとショボかったです

あえて内容は書きませんので行った時に確認してください

ニューグリーンピア津南

ちょっとしたクレーンゲームとエアーホッケーがある程度だと思ってください

奥にはボーリングや卓球も有料ですが出来るみたいでしたよ

2日目スキーレッスン

朝はのんびり起きて8:30頃に朝食に行きました

ニューグリーンピア津南

東館のもう1つオススメな点としてバイキングレストランに行くにあたり本館よりも近いんです

値段が少し高いだけありますね。

朝食バイキングをいただき部屋に戻りウェアに着替えます

最後の締めとして10:15からのスキーレッスンに申し込んでいたので

間に合うように集合場所へ向かいます

ニューグリーンピア津南

「ももトト」はもぅスキーはやらない予定だったので娘を預け部屋でのんびりしてます

東館のチェックアウトは11:00になっているのでチェックアウトしたらフロントロビーに荷物を置いて妻と一緒にビールを飲んで待ってます

12:15に娘を迎えに行き今回のスキーは終了となりました

レンタル用品を返却し荷物を持ってお風呂に向かいます

宿泊者はチェックアウト後もお風呂が使えるのは有難いですよね

レストラン「オリオン」でランチ

ゲレンデに出てすぐにあります「オリオン」にてランチへと

ニューグリーンピア津南

まぁこちらも普通のゲレンデ飯なんですがメニューは「すばる」より多いです

ニューグリーンピア津南

娘は「ハンバーグ定食」

ニューグリーンピア津南

妻は「パスタ」

「ももトト」はカレーとビール

ニューグリーンピア津南

雪を見ながらビールは最高ですね

物価高の影響で値段が少し上がってるみたいでしたが「ガーラ湯沢」なんかよりは安い様です

[ad]

帰りの送迎バスと所要時間

のんびりランチしてフロントロビーに戻り帰りの送迎バス15:30まではダラダラ過ごします

ニューグリーンピア津南の売店にも行ってみようとの事で向かいました

ニューグリーンピア津南

お菓子や雑貨など色々と置いてあります。

フロントロビーの売店にはご当地な物がありました

ニューグリーンピア津南

帰りの新幹線何時にしたら良いの?

これ気になっている方凄く多いんじゃないでしょうか?

15:30送迎バスに乗り込んだんですが駅まで70分かかりました

って事は越後湯沢駅で買い物するでしょうからプラス1時間は見ておいた方が無難です

トイレにも行きますし「笹団子」なんて購入が行列ですし・・・

ニューグリーンピア津南

そんなこんなで今回の旅も終了となりました。。。

愛煙家の皆さんに情報です!越後湯沢駅の喫煙所

愛煙家の皆さんは必ず調べますよね

ネットの情報では改札入ってすぐにあるって書いてありましたが存在してませんでした

東京方面の上越新幹線ホームの6号車付近に1ヵ所ありました

って事は愛煙家の方は帰りの新幹線指定席を6号車で取るとバッチリになるかと思います

どこよりもちょいと安い「じゃらん」で予約

公式HPでも取れるんですが「じゃらん」だとちょいと安いプランも存在しました

しかも「じゃらんポイント」も貯まるって事はお得ですよね

下記リンクから確認してみてください

最後に

電車の旅はビールが飲めて楽しいです

津南町へは初めて行きましたがこんなに雪深い場所だなんて・・・

でも新雪だしファミリー向けだしまた来年も来たいなって思いました。

「スキー滑れる様になった!」って凄く嬉しそうにしてる娘はメチャクチャ可愛くて

ギューってしたいと思ってしまいました

はい!親バカです。

「ももトト」も久々にスキーをやったんですが凄い楽しかったって思うんですが

全身バキバキに痛く明日の仕事ヤバいなぁって・・・

家族が喜んでくれたのでまたお仕事頑張って連れて行きましょうかね。。。

「ももトト」ブログの紹介

「ももトト」ブログでは子連れで実際に行ったとこや体験した事

子連れにオススメな食事など詳しく解説してます。

きっと参考になる事間違いなしです!

コメントなどもお待ちしてます

子連れで宿泊やお出かけ男性美容についての雑記ブログ
40代男性理美容師が子供と出かけた情報や男性美容に関する情報を細かくオススメしている雑記ブログです。日帰りお出かけや家族旅行で行ってみた感想やオススメの事柄を載せてます。きっと読んで良かったと思ってもらえるはずです!

ノースフェイスのスノーシューズはホントにオススメ

今回の旅行の為にわざわざ購入して良かったのがこちら

越後湯沢駅から送迎バスに乗る道やホテルでの滞在に大活躍

ザ・ノース・フェイス スノーブーツ レディース ヌプシブーティ ウォータープルーフ 8 ショート WP VIII 22.0〜26.0cm 防水 防滑 防寒 NFW52273 KK ノースフェイス 撥水

価格:15900円
(2025/2/12 16:20時点)
感想(42件)

ザ・ノース・フェイス スノーブーツ メンズ レディース ヌプシ ブーティ ウォータープルーフ ロゴ ショート NF52280 KW ノースフェイス THE NORTH FACE

価格:18000円
(2025/2/12 16:21時点)
感想(9件)

グリップ力はんぱねぇ!
どんなとこでもガンガンいけます。しかも軽いし暖かい!

東京ではあまり雪は降りませんが降った時はこれで出勤が出来ちゃうと思い購入。
これは良い買い物をしたと思いました。

旅行を予約する際に下にある「じゃらん」

予約していただけると今後のヤル気につながるのでお願いします。

オススメ記事 子連れで星野リゾート宿泊!

星野リゾートの「リゾナーレ」「界」に子連れで行った時の記事です。
「リゾナーレ」は施設内のアクティビティがホントに多くチェックイン前から子供には天国の様な場所です。

「界」は旅館ベースなんですが、こちらも施設内での「体験」があるので温泉に入って子供も体験をしてゆっくりと懐石料理ってな宿です。

子供料理や子供館内着等くわしく記事にしてますので見てください!

ついでに割引情報の載せてますよー

コメント

タイトルとURLをコピーしました